人生初の結婚式へ行って分かったウェディングプランナーの素晴らしさ


大学時代に一緒に働いていた友人の結婚式へ


大学時代は働いていた記憶がすごく濃いから同期と会うと当時のことが一気に蘇る


好きなことをして過ごしていた学生時代は
アルバイトだって大好きだったなぁ
(もちろん今も好きなことをしてるけどね)






学生だった仲間が結婚だなんて想像できない
しかも私人生で初めての友人の結婚式


あんなにも感動するもんなんだと
初めて知りました






当たり前なこと言うけど、、、笑

違う場所に産まれたのに
何かのきっかけで出会って、結婚して
今まで生きてきた何倍もの時間を
その人と一緒に過ごす

って考えただけですごいことだなーって



学生の頃ならきっとここまでの感情しかなかったと思うけど、社会人になった今は、このスペシャルな時間と空間を作っているプランナーさんや式場の関係者の方々の仕事にもとっても感動した





何より、学生時代バイトで切磋琢磨し合った相方が今プランナーの仕事をしてるから尚更。


その相方とも今回の結婚一緒に参加

よく似てるって言われてた2人。
ライバルでもあり最強の味方でもあった?


私と彼女の仕事の仕方は正反対で

何でも感覚でやっちゃう私と
何でも筋を通す彼女

「筋を通す」ってすごい嫌な感じに聞こえちゃうけどそうじゃなくて、根拠がないと納得しない性格。(あれフォローになってない笑)

要は、きっちりしてる!


準備や練習は抜かりなく、
自分が納得できるまでやる性格は
私が1番見習わないとダメな部分。


そんな彼女の作る結婚式は多分誰よりもお客さんの満足度を追求してるんだろうなー

って1人で妄想してた




練習のない「その一瞬を作る」仕事って
多分計り知れないプレッシャーだろうけど
そんなことも楽しんじゃう彼女はすごく立派だなーって思いました






世の中いろんな仕事があるねー

0コメント

  • 1000 / 1000