香港・グルメ


日本人の口に合うという
香港のグルメ



実は今回は街を堪能しすぎてあまり
香港らしい食事をしていないことに気づき...




現地の方に"オススメの香港料理が食べられるお店はありますか?"と聞くことに。




結局、現地の方に聞くのが1番!
(私の旅はいつもそう)




その方が正確でスムーズで、なにより現地の方の嗜好が分かるからそういうところもすき




で、今回教えてもらったのがこちら


(握りすぎて紙がくしゃくしゃ)

いつもお世話になっているgoogle先生を
使って調べてもお店が出てこない!



あれ、地図にないのにオススメするって
かなりディープな隠れ家なんじゃないの?



と期待が膨らみ。。。笑



でも一向にお店がない
もう一度、道行く人に聞いてみると

「こっちじゃないよ!逆!」と言われ
かれこれこのお店を探して1時間経過
(エネルギー切れで倒れそうだった)






そしてようやくお店を発見!!!!






でもね、嫌な予感がしたんです






あれ?これgoogleに住所を入れた時にいた
スタート地点じゃない?.....



そうです。なんとWi-Fiが不安定で
ただGPS機能が起動してなかっただけ




Wi-Fiが正常の場所に行くとそのお店の
ある地図上にピンが立ってるじゃない




隠れ家でもなんでもない有名なチェーン店
(むしろ東京にお店ある笑)



完全にGPSを信じ切っていた結果がこれ
ほんといい思い出です









でもチェーン店であれどやっぱりすごく
美味しい!感動!
現地の方も小籠包と言えばここらしい




店員の人数が多くて、サービスも◎
お店も清潔感があって居心地◎

名物の小籠包は種類が豊富
それ以外にも炒飯が絶品
そして価格がお手頃

1時間歩き回ってむしろよかった
(是非東京で行ってみてください笑)







お次は、旺角の女人街の一角にある
こちらの麺屋
いろいろあって肝心の麺の写真撮れず
でもすっごい繁盛してるのが分かる
(おっちゃん1人で作ってた)


明らか衛生的に不安だったけど
出来上がった麺を食べてびっくり!
(めっちゃ美味しい!!!!)


私はお米からできた麺でネギワンタンが
のったものを注文


味付けはあっさりで、お好みで
テーブルに置いてあるラー油と
ザクロビネガーを入れて食べる


ここで思ったのが
"本場のラー油なめたらあかん"ってこと
辛すぎて泣いてたら前の席の台湾人夫婦が
ティッシュとお水を買ってきてくれた泣

「日本も日本人も大好きなんだ」
って笑顔で去っていった姿に更に感動したよ



ありがとうございました。







辛いものを食べた後は
本場のタピオカミルクティ

"COME BUY"
こちらも旺角・女人街
これでMサイズ
なかなかチャレンジングな大きさです

でもたーっぷり飲めて大満足










ブログにまとめてもほんと香港らしい
食事の少なさに反省


次の旅ではちゃんと写真撮ります笑







以上食レポでした。

今度こそ香港をグルメ中心で旅したいな

0コメント

  • 1000 / 1000